
昨日デジタル・フロンティアさんより我が家に届きました。
特典ディスク見応えありです!
本編は…ちと忙しく未再生ですが、ネームが終わったら作画しながら再生したいと思います。
アウターケースは贅沢言えばソラと豪太の撮り下ろしが見てみたかったですねえ。(贅沢過ぎる)
それにしても、もう何度も何度も申しておりますが「魔法遣いに大切なこと」という作品には本当にお世話になりました。
初連載で死ぬ思いをしながら毎月30P仕上げ(今考えると何故30Pであんな死ぬ思いだったのか)そして初の単行本を手にした時に得たあのPPコートの感触とあの感慨。そして秋葉のK-BOOKSで物陰に隠れドキドキしながら次々手に取られて行く1巻を見送ったあの発売日やアニメ化されてTVに初めて自分の名前が踊り私自身も踊ったあの日々などそれはそれは嬉しい思い出から、連載開始時にいきなり富士見書房に150万円借金したことやアシスタントさんが腰を壊してそのまま消息不明になったりとか(前後状況からマジで自殺の可能性も考えた)あと最終話のネームがダメ過ぎて担当さんが家に直接怒鳴り込んで来たことなどの比較的ハードな思い出まで止めどなくもっさりと色々思い起こされます。しかもこれだけでもまだユメ編の時だけの回想だし。
「魔法遣いに大切なこと」、本当に色々とありがとうございました。
ユメもナミもソラも、もう描くことはないのかなあ。
実はボツってしまった話なのですが、今回のこの映画版魔法遣いのDVDブックレットに描き下ろしでユメ・ナミ・ソラが一同に会したイラストを載せようかというお話もありまして、それが最後の執筆になるかと思っていたら諸事情でお流れになってしまい何となくその時のモチベーションが宙に浮いていたりもします(笑)。
今度時間があったら個人的に一枚描いてみようかな。。。
で、話は全く変わりまして、トップ写真のDVD左に写ってるちょいピンボケしてるアルミの何だか良く分からない円筒のものですが、これ実は何と万華鏡なのですよ。白組の3DCGクリエイターのY氏から当ホームページ10周年記念祝いにと頂いてしまった一品なのです…!!!!
この万華鏡、外観からしてイカしまくるのですが何と覗いて見てもまた凄いの。普通の万華鏡はビーズが入っていてそれが回転することで描画が動く仕組みですが、この万華鏡はビーズの代わりに水晶球やガラス球がオイルと共に封入されていて、万華鏡越しの景色を大きく反映してその彩を変えていくのです。例えば木々をバックに覗けば緑色のモザイク模様が、空バックなら青色の、24色セットのクーピーバックなら虹色の(クーピーってまだ売ってんのかな)それぞれに色を変え回せば形を変え目を楽しませてくれます。
まあ何とも説明が難しいのですが、とにかく素晴らしいので是非オフィシャルHPに足を運んでみて下さい。Y氏どうもありがとうございました!!!
http://www.37overs.net/(万華鏡工房『涸井戸』)
------------------------
先日、スターチャンネルで映画『ノーカントリー』を観ました。凄い衝撃だった。。
ハビエル・パルデム演じるアントン・シガーはダークナイトのジョーカーに匹敵する悪役っぷりでした。
思わずロバート・フロスト詩集を買ってしまった。
最初アニメーションを観たのですが、
DVD・サントラ・ドラマCDでの
先生の描き下ろしの絵(もちろんマンガも)
を拝見し、「うわっ綺麗で素晴らしっ!」と
その都度感激し、当時、自分主催のブログで、
薦めまくっていたのを思い出します。
その後、その絵も含め画集となり、
いつでも観られることとなるとは!
連載作品を定期的に見られることとなるとは!
当然のことながら幸せな限りです。
長文失礼しました。お体大切に!
今後もお仕事応援しております!! ありがとうございました!!