
あの松山ケンイチさんから!(本名宛なので一部モザイク)
S原さん有難う御座います。角川夏の100冊のプロモーションということで松山さんがイメージキャラクターをやってらっしゃるのですが、個人的には集英社文庫での「伊豆の踊り子」荒木比呂彦氏バージョンやら「人間失格」小畑健氏バージョンやらも相当気になります。角川文庫さんも豊富なラノベ系イラストレーターを使って「走れメロス」のカバーとかいかがなもんでしょう?(大真面目)
そして集英社文庫といえば先頃「魔法遣いに大切なこと〜夏のソラ〜」と同日に発売された「文庫版フレフレ少女」が大変素晴らしかったです!!流石に映画版の脚本家である橋本裕志さんが書いてらっしゃるだけはあります。細かい描写が追加されてて「あ、そうだったのか!」とか漫画版作者は色々ヒントを頂きました(何だそれ)。
話は変わって、いよいよ今晩ですね〜。
深夜2:40よりテレビ朝日にて「魔法遣いに大切なこと〜夏のソラ〜」がスタートします!深夜なので生で視れないという方は是非録画して視てみて下さい〜!!関東広域圏のみの視聴範囲なのが非常に残念なのですが、約一ヶ月遅れでキッズステーションでも放映が決定しておりますのでそちらも是非楽しみにしていて下さい。
…しかし今夜型生活で良かったぜ…。何とか生で視れそうです。
(まあ、以前関西のみやらないというアニメがあったが、それよりは、ずっといいけど)
お預けは辛い!
長年連載の「EDEN」が、今月ついに完結し、余計さびしい感じがする。(リアル系SFの最高峰なだけに)
サインといえば、先月同人誌即売会で、人生で初めて漫画家さんにサインしてもらいました。
いつの日か、先生のサイン頂くのが、私の夢です。
いやぁ…遅くまで寝ずに待った甲斐がありました。
背景の凝り具合と羽毛田さんの音楽は最高です!
声も良い感じですね〜。
強いて言うなら、キャラデザをもっとキャラ原案に近づけて欲しかった…。そこはちょっと残念ですね。
ストーリーも漫画版と多少設定が違うんですね。
これからの内容が楽しみです。
これ、背景は実写が混ざってるんですかね?
デジタル放送のハイビジョンというのがすごいですね!なんというか美瑛に居る感覚でした。
思わずネットで美瑛を検索したら、なにやら作品中に出てきた風景が(逆ですね)。
前作の雰囲気とは違う感じでしたが、今後のストーリー展開に期待です。
しかし、どうにも背景の映像に見入ってしまいます。初回を見て、かなりインパクトを受けました。
次回予告を見ただけでも、来週の映像美に期待がかかります。
自分は夜型なので、毎週生で見ようと思います(かなり不健全な生活)
本当に色んな意味で凄すぎでした…。小林監督の言っていたことが映像を視て漸く分かりました。
これはハンパない。ハイビジョンで視るべきアニメです。BD版出るかなあ?
映像が綺麗すぎて驚きました。今後の展開が楽しみです!
でもキャラとかが微妙www
早くキッズステに放送してくれ〜
ついでに、「魔法遣いに大切なこと」関連のコミックも買い込みました。
「太陽と風の坂道」を昨日読み終わったばかりで、こちらもよかったです。^^
「夏のソラ」はアニメ、コミック、実写版映画と3種類もあるのですね(コミックの帯にありました)。
それぞれ観てみたいと思います。楽しみです。
これから厚くなる季節ですが、先生もお体をお大事に。
応援してます。がんばって下さいっ!!^^ノ
数日前、アニメ公式ページのソラのイラストを一目見て落ちてしまい(笑)、翌日にはコミックを買い揃えて読みました。先生の描かれるキャラクターもすばらしいし、ストーリーもとてもよかったです。今までこの作品を知らなかったことが悔やまれます…。
アニメ一話も見ました。情景描写がすごかったですね。これからの展開に期待です。
〜夏のソラ〜のコミックの続きも楽しみにしてます。先生もお体に気をつけて頑張ってください。
アニメ見ました! 背景が実写(?)なので、ソラの住む世界の温かみがじわっと伝わってきました。今後の展開が楽しみです。
そして、ついに画集の発売日決定ですね! おめでとう御座います!
気温が急に上がり、室内でクーラー病にかかりやすいこの季節ですが、何卒お体にはお気を付け下さい。かげながら応援しております!!
いつもながら話も絵も素晴らしいです。
今回、特に各部への応援シーンの声援の文字表現が素晴らしいです。(新鮮)
少し気なるところは、球場の絵のところが色がやや濃いので他のページにくらべて、なんとなく天気が悪そうに見える気がします。(他のページは、夏のひざしの感じなのに、まあ私の気にし過ぎのようには思いますが)
SJ作家養成講座のページも素晴らしい感じに思います。
お仕事頑張って下さい失礼します。